てぃーだブログ › マリンハウスユリカゴ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年08月31日

五目釣り

6名様と半日五目釣り
最初のポイントは魚影も濃く良さそうだったのですが
表層近くにメータークラスのコバンザメがウヨウヨ
ボトム近くにはさらに大きなサメが居て
仕掛けを切られまくったのでポイント移動
その後、しばらくは良かったのですが
またコバンザメに嗅ぎ付けられ、またまたポイント移動
その間に中型のミーバイやツムブリ、ツムブリ

フカセではメーターオーバーのダツ、
グルクン、オジサン、ベラ、アカレー、カーハジャー
その他もろもろ・・・
アーラミーバイ

終始サメとの戦いに明け暮れました。
なんとか楽しんでもらえましたか?
またのお越しをお待ちしています。

webはこちらhttp://www.yurikago-marine.com/  


Posted by YURIKAGO at 09:02Comments(0)五目釣り 

2013年04月18日

屋嘉比遠征

久々にアップします。

五目釣り1日コースへ出港パンチ!

朝の大雨が心配でしたが、雨も弱まり、午後には薄陽も・・・ニコニコ

水温が上がりきっていないせいかはてな雨のせいかはてな

全体的に活性が悪くダウン魚がぜんぜん喰わない

やっと夕方近くになってボチボチ喰い初めさかな

良型のシルイユ、マギーのカーハジャー、ミミジャー、ヤマトビー、ベラ、オジサン、グルクン、イラブチャー

などを釣り上げクマノミさかな

カーハジャー

シルイユ

早い時間からこの喰いだったらなぁ・・・ムカッ

と思いましたが、まずまず楽しんでいただけたかなぁ・・・と

釣った魚は知り合いの居酒屋で食べるそうです食事

またお待ちしております赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり

Webはこちら  http://www.yurikago-marine.com/  



2012年10月29日

秋のマンビカー祭り

 昨日 10/28 お客様8名様で パヤオ釣りに 天気も上々 海面もまずまずおすまし

一流し目からマギーのカワハギ 続いてシビマグロが上がり、

シビマグロ

シビマグロ

すぐさまマンビカー

マンビカー

良い感じの立ち上がり・・・・ ガッツポーズ   しかし その後は食い渋り HITがあってもマンビカー

極小のガーラ 極小のツムブリ 目当てのマグロが全然出てこない(苦)

10㌔オーバーサイズのマンビカーも混ざり 釣り自体は楽しんでもらえたみたいだが

最後までマグロは現れず 4~5匹 マンビカー約10匹 その他もろもろさかなさかな

パヤオ釣果

マグロ爆釣リベンジお待ちしてます赤ハイビスカス

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/  



2012年10月27日

ビキニdeフィッシング

本日6名様 チャーターボートでシュノーケリングシュノーケル

チービシ、ナガンヌ島で遊んでいただきました。

シュノーケリングしている間の僕の暇つぶし用に

持っていった釣り餌に 一人の釣女が目を付け

「私もやりた~い 釣り 大好きなんです。」っと

シュノーケリングもそこそこに 一投目から

ビシビシ ベラ オジサン カワハギ などを上げていきクマノミさかな

釣女

最終的には全員でのビキニDEフィッシングに・・・・ビキニ

五目釣り

シュノーケリングチャーターだったので餌も少なく

時間も短かったけど 楽しんでもらえたみたいですキラキラ 

釣果

釣果

またお待ちしてまーす赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/ 



  


2012年10月12日

執念のマンビカ~

10/7 波高の中、この日しかチャンスがないとのことで 強行出港

東京よりお越しのご家族6名で半日トローリングへ  残波のヘリを越えたあたりから案の定

波高が高くなり このまま突き進むのは危険と判断し、本島沿いのポイントを決め打ち

それでも波は高め しかし 家族皆釣る気マンマン なんとか期待に応えねばと

粘りに粘り なんとか執念でHIT

ランディング 

見る限り小さなマンビカー でも 元気が有り余ってる様子 

波高も手伝って リーリングに手こずりましたが 無事 姉弟で協力しランディング

ランディング

来年はカジキに挑戦したいそうです

マンビカー

またのお越しをお待ちしております赤ハイビスカス

Webはこちら http://www.yurikago-marine.com/  


2012年09月24日

夫婦deぐるくん

関東より新婚旅行でお越しの夫婦2名様

いつもは神奈川県の海でやっている釣り好き夫婦

グルクン釣りは初めてという事でまたまた屋嘉比へ

夫婦共々釣り好きとあって順調に釣果を伸ばしていき

途中から胴付仕掛けに変更

良型のシルイユも上がり

シルイユ

釣果

喜んでいただけましたラブ

またお待ちしております赤ハイビスカス

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/  


Posted by YURIKAGO at 14:19Comments(0)グルクン シルイユ

2012年09月23日

アーラミーバイ

知り合い同士5人乗り合いでグルクン狙いで屋嘉比へパー

一投目から本命グルクンさかな

マギイが釣れたり、一家で釣れたり順調に釣果を伸ばしていき

型の小さいのを選び泳がせを2本出し、同時に胴付仕掛けに変え

シルイユ、ハンゴー、トカジャー、ヒーチなどを釣り楽しんでいると

グルクンを泳がせている竿に異変がびっくり!

何がマギイに突っつかれバタバタと逃げ回っている様子が竿先から感じられ

全員で注目しているとすぐグニャリと曲がる竿先

充分に食いつかせなければいけないし、タイミングを逃すと根に潜られる

そこは僕の釣りの先生 抜群のタイミングでフッキングラブ

上がってきたのは3kg級のアーラミーバイクマノミ

アーラミーバイ

ヒーチ

1日遊んで楽しみました音符オレンジ♪赤

釣果

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/


  


2012年09月08日

パヤオtoトローリング

大阪よりお越しの5名様とパヤオ釣りに・・・

一投目で早速のマンビカー(推定7kg)

続く、2投目、3投目もマンビカーさかなさかなさかな

「あいやー またマンビカー祭りが執り行われるのか?」っと構えたが

続く4投目、5、6投目と型は小さいが2~3kgサイズが上がり

マグロ

その後もマンビカー、マグロと交互に上がり順調な滑り出しパンチ!

3時間ほどでマンビカー18本、マグロ、カツオ15本ほど釣り上げたところで

パヤオを止めトローリングへ移行

こちらは同型のマンビカー2HITでした

最近不調だったパヤオにマグロが戻ってきて

これからの釣果が楽しみになってきましたキラキラ 

パヤオ釣果

またのお越しをお待ちしております赤ハイビスカス三線

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/



  


2012年08月26日

マンビカー祭り

8月18日

親子2名様とパヤオへ出港

表層部の海水温が長らく高いままだったのでパヤオの釣果が上がらず

苦労していましたが、ようやく回復の兆しが見え始めたものの

釣れども釣れどもマンビカーぐすん

途中、カツオ、マグロもちらほら混ざりましたが

カツオ

終始マンビカー祭りのパヤオでしたさかなさかなさかな

パヤオ釣果

釣果はマンビカーだけで20本近く、マグロ、カツオ数匹と残念な結果となりましたが

お客様はマンビカーの強い引きに楽しんで頂けたようです音符オレンジ♪赤

またお待ちしております赤ハイビスカス

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/



  


2012年08月25日

ナポレオンフィッシュ

釣りとシュノーケリングのチャーターを頂き

ケラマへ出発パンチ!

天気も良く波も穏やか 海遊びには最高な天候晴れ晴れ晴れ

まずは釣りっということで 屋嘉比島の20メーターを選択

しかし困ったことにカワハギラッシュ・・・・ガ-ン

少しずつ場所をずらしていき なんとかラッシュをかいくぐり

イラブチャー、ミーバイ、ヒロサー、ヤマトビー、クチナジなどを釣り上げ

イラブチャー

トドメはナポレオン・・・・びっくり!

ナポレオンフィッシュ

ナポレオンフィッシュ


時間が短かったわりになかなかの釣果を上げて 納竿

阿嘉島に移りシュノーケリングで締めくくりシュノーケル


お客様の息子さん彼女が初沖縄という事で

船上から夕日を見せてあげたいとのリクエストがあった為

時間を調整して・・・

見事に夕日を見る事が出来ましたGOOD

ご褒美にスパークリングロゼを頂きましたキラキラ 

夕日

またのお越しをお待ちしております赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり


webはこちら http://www.yurikago-marine.com/

  


2012年08月24日

五目釣果写真

忙しかったので釣果だけ厳選してアップしていきたいと思います。

オーバチャー

オーバチャー
オーバチャー

ナンドゥーラー

ナンドゥーラー
ナンドゥーラー

アカワタミーバイ
アカワタミーバイ

イシミーバイ
イシミーバイ

ハンゴーミーバイ
ハンゴーミーバイ

ナガンジュミーバイ
ナガンジュミーバイ

他にもグルクン、オジサン、カーハジャー、ヒロサー、バショーカー、ムルーなどなど・・・


Webはこちら http://www.yurikago-marine.com/





  


2012年08月01日

レースクイーン×3

7月29日

先日釣り&シュノーケリングに連れて行ったレースクイーン達の

お仕事を伊計島まで見に行ってきました

伊計島へ到着すると友達出場するクラスのレースはもう始まっていて

激走中でした

バイクレース

本命のレースクイーン姿は昨日のビキニと違い凛々しいたたずまいでした

レースクイーン

レースクイーン

レースクイーン

一応釣りのブログなので釣り風景も入れておきます

釣り

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/



  


Posted by YURIKAGO at 10:01Comments(0)

2012年07月31日

ビキニdeフィッシング


伊計島でのミニバイクレースの為沖縄へ来てもらったレースクイーン3名を接待する為ケラマへやし

まず、釣りをしようと屋嘉比へ 仕掛けを落とすと流石にすぐに反応

上げてみるとやっぱりのカーハジャーさかな

その後もカーハジャー、ベラ、オジサン、ミーバイ等等

ベラ

カーハジャー

webサイト用の写真は充分撮れたので・・・

古座間味に水遊びしに移動

シュノーケリング、水中での見ながらフィッシングを楽しんでもらいシュノーケルビキニ

シュノーケル

上陸し 豚まん屋(おいしい)でご飯を食べて帰港しました。

明日は彼女達もレース場でお仕事なので・・・ピース

レースの模様は明日アップしますパー


webはこちら http://www.yurikago-marine.com/  


Posted by YURIKAGO at 13:31Comments(0)ケラマ 屋嘉比島 

2012年07月21日

無念・・・

昨日、3名様と半日トローリングに行ってきましたパンチ!

流し始めると、早々にバチンっとフックが外れ 10kg超の サワラ GETびっくり!!

サワラ

幸先良しっとカジキに的を絞り実績ある場所をぐるぐる

一昨日に他の船がHITさせた場所辺りもぐーるぐる

しかしその後当たりもなくぐすん

お客様より仕掛けを巻いて帰りましょうとの事で

ショートから巻き上げ始めた瞬間アウトリガーのフックが バンッ と外れ

勢い良くラインが引き出され ジィ~~~~~~~~~

見るとカジキが角先を出し大暴れびっくり!

運転席から離れていたためアクセルではフックアップ出来ないとロッドに飛びつき

リーリングでフックしようと思い無理な体制からリールをゴリゴリ回したが

スルスルスルーっとルアーが抜けてる感覚

「くっそ〜」と即座にUターン

同じ場所を2.3度通ってみたがその後当たりなしうわーん

タイムアップとなってしまい釣果はサワラ1匹のみの結果となりましたさかな

フックアップ出来なかったのが無念でなりませんうわーん

サワラ 美味しく召し上がっていただけましたか!?

またのお越しをお待ちしております赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり

釣果 サワラ

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/  


2012年06月16日

トローリングdeマンビカー

本日、強風で出港も危ぶまれましたが、本島沿いなら行けると踏み強行出港パンチ!

思ったほどはキツクなく、楽勝かと思ったが次第に風波が強くなって来たので

予定していたよりもさらに本島寄りを引き回しなんとか事故も起こさず

マンビカーGETびっくり!!

そこそこサイズはあるもののランディング中には

カメラに視線を送る余裕をみせ難なく10kgサイズを上げましたGOOD

ランディング中

天気も良く沖縄でのトローリングを楽しんで頂けたと思いますニコニコ

またのお越しをお待ちしております赤ハイビスカス

マンビカー

webはこちら  http://www.yurikago-marine.com/



  


2012年06月11日

悪天候のパヤオ

昨日は沖縄在住の5名様とパヤオへ出港して来ましたニコニコ

出発前天候も危ぶまれましたが、早い時間なら大丈夫と踏み7時に出港

荒れ模様の中パヤオに到着

しかし、魚の気配がなく、表層がダメならとエビングかっ と下ろしてみたものの

まったく当たりはなく、波高の中粘っていたがしびれを切らし、隣のパヤオへ移動

こちらにも魚の気配がなく30分ほどでギブアップ 元のパヤオへ戻ると

なんと 鳥山が立っているではないかキョロキョロ  急いでセットし投入

ポチポチと掛かり出し、マグロ、マンビカー、ツムブリ、ちっちゃいカンパチ、カーハジャー

サワラは手元まで引き寄せ上げる直前でラインカットされ

パヤオ釣果

トドメはパヤオのギャング サメ まで釣り上げ帰港

サメ

時間のわりに釣果が上げきれなかったけれどもなんとか楽しんでいただけたと思いますおすまし

波高の中お疲れ様でしたパー

またお待ちしております赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり

URLはこちら http://www.yurikago-marine.com/

  


2012年05月15日

緊急速報 カジキを上げました

他にも数件アップをしてないものもありますが

まずは、

昨日、前回ヒットしてすぐにバレてしまったリベンジに

早速お越し頂いた5名様と1日トローリングへパンチ!

時間もたっぷり頂いているということで

伊江帯まで足を伸ばしてみましたが

まったくと言っていいほど魚の気配がなくガ-ン

引けども引けども沈黙は続くばかり

伊江帯を断念し、帰路、過去に実績のある場所を黙々と引き回し

5時半を回り もうそろそろダメかな と思い始めた頃

突然のHITびっくり!!  強い引きに間違えなくカジキを確信キラキラ 

即座に他のラインを回収し、ファイトを開始パンチ!

飛び跳ねる巨体 クロカワカジキ 間違えなし

ところが水面に叩きつけられた時点でフックアウト

「チクショウ~~~また前回と一緒か」ぐすん

すぐにセッティングをし直しUターン

5分もしないうちに再びHITびっくり!!

ファイティング

とても元気がよろしくラインもグングン引き出され

決死のやり取りの末見事にランディング

クロカワカジキ

今季初のカジキにめでたく乾杯させて頂きました赤ハイビスカス

クロカワカジキ

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/



  


2012年05月02日

トローリング

4月30日

京都よりお越しの1名様とトローリングへ

強風の中出港

行き道はフォローウィンドウに乗り順調に残波沖~名護湾~伊江

ここまではノーヒットぐすん

ここからが勝負どころ

船首を逆へ向け向かい波へ

なかなかしんどい風波

耐えに耐えなんとかマンビカーGETびっくり!!

マンビカー

その後残り時間も計算しつつ

もうひと踏ん張りっと流していると

お客さんから 「後ろで何か跳ねてますけど」 キョロキョロ

見てみると遠くではあるが確かにカジキキラキラ 

全体が見えるほどのキレイなジャンプアップ

慌てて船首を向け跳ねていた場所の周りをローラーかけてみたが

残念ながらHITせずタイムリミットうわーん

次こそは・・・パンチ!

またのお越しをお待ちしております赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/

  


2012年04月28日

カジキが・・・

4月16日

強風の中5名様と半日トローリングへ出港パンチ!

チービシ付近を流したが当たりの気配がなく

読谷方面へ向けてしばらく行くと

風波とは明らかに違うスプレーびっくり!

何か大きな魚が表面で捕食している模様

周囲を何度か回ってみたもののヒットなく

またまた読谷方面へ向けしばらく走ったところで

バンッ  ジーーーーーびっくり!

ヒット・・・と同時に跳ね回る黒い巨体さかな

間違いなくクロカワカジキ

目の前で何度も飛び

ファイティングポストにロッドを差し込み サァー っと思った瞬間ばれてしまい

「あ〜あ」うわーん

すぐにセッティングをし直し同じポイントをグールグル

その後はヒットなく帰港となりました。

強風に煽られて居たため証拠写真はありません

次こそはランディングさせたいと思いますチョキ

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/

  


2012年04月22日

親子de手ぶら

4月15日

本日は親子3名様と五目釣りへ出港クマノミ

ポイントはチービシナガンヌ

到着早々濃い魚影を見つけキョロキョロ早速一投

速攻でピクピクと良い反応ニコニコ

オジサン、モンガラ、ヤマトビー、ビタロー、ムルー、オンレー、グルクン

などをポツラポツラであるが種類が多く釣れ

モンガラカワハギ

楽しい五目釣りとなりました♪赤♪赤♪赤

トドメは50cmオーバーのオオマチまで釣れ

オオマチ

3時間手ぶらコースとしては良い釣果となりました

楽しんで頂けましたか!?

またのお越しをお待ちしております赤ハイビスカス

webはこちら http://www.yurikago-marine.com/